ブックタイトル今解き教室L2サンプル

ページ
37/60

このページは 今解き教室L2サンプル の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

今解き教室L2サンプル

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

今解き教室L2サンプル

絶ぜつ滅めつ危き惧ぐ種のクロサイやアフリカゾウの密みつ猟りょうがいまでも行われていて、問題になっていると聞いたよ。漢方薬の材料となるクロサイの角や、印いん鑑かんや工芸品に使われる象ぞう牙げが高く売れるからなんだ。ワシントン条約でもこれらの輸出入は規制されているが、密みつ猟りょうは後を絶たたないよ。連合?IUCN??が、世界の生き物を対象に哺ほ乳にゅう類と鳥類のリストを作ったのが1964年。その後、リストを製本した?レッドデータブック?が出版された。?レッドデータブックの表紙は、野生生物の危き機きを?警けい告こく?する意味で赤が使われた。そのため、レッド?赤?リストと呼よばれている?とIUCN日本委員会の関係者は言う。以い降こう、自国に生息する生物について、独自のレッドリストを作る国もあり、日本も環かん境きょう省や都道府県が作っている。IUCNのリストは、いわば?国際版レッドリスト?だ。世界の野生生物の生息状じょう況きょうが分かり、絶ぜつ滅めつの恐おそれがある生物を国際的に協力しながら守ることができる。IUCNのレッドリストは年に数回改かい訂ていされている。2014年7月の改かい訂ていでは、2万2176種が絶ぜつ滅めつ危き惧ぐ種とされ、その中の絶ぜつ滅めつ危き惧ぐⅠB類には、日本人の食文化に定着しているニホンウナギも載のっている。食べるために乱らん獲かくされたことや、河川がコンクリートで固められるなど生息環かん境きょうが悪くなったことで、以前に比べ数が激げき減げんしたことが理由だ。しかし、絶ぜつ滅めつ危き惧ぐ種としてIUCNのレッドリストに掲けい載さいされても、すぐに捕ほ獲かくや売買の禁止といった規制がされるわけではない。レッドリストは世界各地の政府や自然保護のNGO、市民による保護活動に広く活用してもらうことを目的に作られたもので、法的に絶ぜつ滅めつ危き惧ぐ種の保護を義務づけるものではないからだ。とはいえ、*ワシントン条約で輸出入を規制する野生生物の種を決める際に、レッドリストは重要な参考資料となっている。*ワシントン条約…絶ぜつ滅めつの恐おそれがあり保護が必要と考えられる野生動植物の国際取引を規制する条約。1973年にアメリカのワシントンで採さい択たくされた。1 2 3 4 5 6 ニホンウナギが絶ぜつ滅めつ危き惧ぐ種とされた理由について、説明しなさい。1 2 3 4 5 6 7 8 9 絶ぜつ滅めつ危き惧ぐ種としてIUCNのレッドリストに載のったことで、将しょう来らい、ニホンウナギの輸出入が規制される可能性があります。その理由を説明しなさい。123456789絶ぜつ滅めつの恐おそれがある野生生物を保護するために、どのような取り組みが必ひつ要ようか、次の写真も参考に、あなたの意見を書きなさい。父 康太日本の野生生物の絶ぜつ滅めつ危き惧ぐ種について、調べてみよう。乱らん獲かくや、河川がコンクリートで固められるなど生息環かん境きょうが悪くなったことで、数が激げき減げんしたから。生育する自然環かん境きょうを守ることで保護する。また、野生生物を保護して増やし、再び自然に返す取り組みなども必要だ。ワシントン条約で輸出入を規制する野生生物の種を決める際に、IUCNのレッドリストが重要な参考資料となっているから。佐さ渡どトキ保護センターで飼育され自然界に放鳥されたトキ。環かん境きょう省のレッドリストでは、トキは「野生絶ぜつ滅めつ」とされている=2014年、新にい潟がた県佐さ渡ど市養よう殖しょくしたニホンウナギの幼よう魚ぎょを川に放流する漁協の組合員=2013年、福ふく岡おか県久く留る米め市35乱らん獲かく/密みつ猟りょう/生息/製本/改かい訂てい/捕ほ獲かく/売買/NGO