ブックタイトル今解き教室L1サンプル

ページ
29/52

このページは 今解き教室L1サンプル の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

今解き教室L1サンプル

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

今解き教室L1サンプル

を肉食動物(第2次消しょう費ひ 者)が食べる。これらの動物は、死ぬと微び生せい物ぶ つ(= 分ぶ ん解かい者)に分ぶ ん解か いされて養よ う分ぶ んとなり、植物に取と り込こ まれる。こうしたつながりを食物連れ ん鎖さ という。ある生物の数が大きく減へったり増ふ えたりすると、生せ い態た い系け いのバランスが崩く ずれ、生物全体に影え い響きょうが出る。生物多た様よう性せ い条じょう約や く▼様々な種し ゅ類る いの生物やありのままの生せ い態たい系け いを守り、自し然ぜんの利り用よう方ほ う法ほ うを見直すための条じょう約や く。1992年の地球サミットで採さ い択た くされた。この条じょう約や くに基も とづき、2010年に名な古ご屋や市で開かれた生物多た様よう性せ い条じょう約や く第10回締て い約や く国こ く会か い議ぎ では、名な古ご屋や議ぎ定てい書し ょが国こ く際さ いルールとして採さ い択た くされている。絶ぜつ滅め つ危き惧ぐ種しゅ▼ 絶ぜ つ滅め つのおそれがあるとされる動植物。国こく際さ い的て きな自し然ぜん保ほ護ご団だん体た いの「国こ く際さ い自し然ぜん保ほ護ご連れん合ご う」(IUCN)や、日本の環か ん境きょう省しょうは、こうした生物の一いち覧ら ん表ひょう(レッドリスト)を作っている。既す でに絶ぜ つ滅め つしたとされる絶ぜ つ滅めつ種し ゅのほか、絶ぜ つ滅め つするおそれが高い順じゅんに、野生では絶ぜ つ滅め つしたとされる野生絶ぜ つ滅めつ種し ゅ、絶ぜ つ滅め つのおそれがある絶ぜ つ滅め つ危き惧ぐ種しゅ、絶ぜつ滅め つ危き惧ぐ種しゅとなるおそれがある準じゅん絶ぜ つ滅め つ危き惧ぐ種しゅ、などに分ぶ ん類る い。2012年の日本版ば んレッドリストでは、3430 種し ゅが絶ぜ つ滅めつ危き惧ぐ種しゅに指定された。地球温お ん暖だ ん化か▼地球の表面の平へ い均き ん気温が上がること。石炭や石油などの化石燃ね ん料りょうを大た い量りょうに使うようになり、二に酸さん化か炭たん素そ など温室効こ う果かガスが増ふ えたことが原げ ん因い んとされる。平へい均き ん気温はこの100年で0・51度上がった。上じょう昇しょうが1・5?2・5度を超こ えると、動植物の2?3 割わ りで絶ぜ つ滅め つの危き険けん性せ いが高まるとの予よ測そくがある。3特とく定て い外来生物▼ 生せ い態た い系け いをゆがめたり、農林水す い産さ ん物ぶ つに被ひ害がいを与あ たえたりするおそれが特と くに高い外来種し ゅの動植物。外来生物法ほ うに基も とづき、環かん境きょう省しょうがアライグマやカミツキガメなど110 種し ゅ類る い(2015年10月時点)を指定。原げ ん則そ くとして輸ゆ 入にゅうや販売、国内での飼し育いく、栽さ い培ば いなどを禁き ん止し している。氷ひょう河が▼ 降ふ り積つ もった雪が夏でも解と けずに、厚あ つい氷になったもの。ヒマラヤやアルプスなど高山にあるものを山さ ん岳が く氷ひょう河が という。南なん極きょくやグリーンランドにあり、広く大地を覆お おうものは「氷ひょう床しょう」、氷ひょう床しょうの端は しが海上に張は り出だ し浮う いているものを「棚た な氷ごおり」という。4野生復ふ っ帰き▼野生で絶ぜ つ滅め つした動植物を飼し育いく・栽さ い培ば いして増ふ やし、再ふたたび野生に戻も どすこと。トキを繁は ん殖しょくさせる試こころみが続つ づけられてきた新にい潟が た県佐さ渡どが島し までは、2012年5月、放鳥したペアから生まれたひなが、自し然ぜん界か いで36年ぶりに巣す立だった。ラムサール条じょう約や く▼多様な生物を育む湿し っ地ち や、そこに生息する水鳥などの動植物を守るための条じょう約や く。1971年にイランのラムサールで採さ い択た くされた。日本では、釧く し路ろ湿しつ原げ ん(北海道)や琵び琶わ湖こ( 滋し賀が県)など50カ所が登と う録ろ くされている(2015年12月時点)。乱らん獲か く▼食用や、毛皮や羽毛を得え ることなどを目も く的て きに、動植物や魚などを取りすぎること。絶ぜ つ滅め つをもたらす原げ ん因い んの一つになっている。ワシントン条じょう約や く▼正式名は「絶ぜ つ滅め つのおそれのある野生動植物の種し ゅの国こ く際さ い取引に関か んする条じょう約や く」。1973年にアメリカのワシントンで採さ い択たくされた。ゴリラやジャイアントパンダなど、絶ぜ つ滅め つのおそれが高い約や く900 種し ゅは、商売目も く的て きでの輸ゆ 出しゅつ入にゅうが固か たく禁き んじられている。3 温おん暖だん化は、農のう産さん物ぶつや畜ちく産さん業ぎょうに影えい響きょうも与あたえている。ミカンやリンゴは、気温の高い日が続つづくと、色づきが悪くなる。<2015年10月28日掲けい載さい>4 南なん極きょくの棚たな氷ごおり。縁ふちは高い絶ぜっ壁ぺきのようになっている=2003年12月温暖化で農業にこんな影響が農林水産省の資料などから作製・肉用牛、豚、鶏の体重が増えにくくなる・牛乳の生産量が低下畜産・熱中症による家畜の死飼料作物・牧草の夏枯れ・生育不良露地野菜・収穫期の変動・胴割粒の発生水稲・白未熟粒の発生果樹・日焼け・気温が高くなると色づきが悪くなる、遅れる・ミカンの浮皮中身と皮が離れて実がぶかぶかになる(白くにごったお米)(ひびの入ったお米)おんだんかえいきょうしろみじゅくりゅうどうわれりゅうひやうきかわしゅうかくへんどうふりょうねっちゅうしょうかちくせいさんていかぶたにわとりふぼくそうなつがしりょうちくさんろじやさいかじゅすいとうのうりんすいさんしょうしりょうさくせいはなおく27