ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

今解きL1サンプル

北海道青森秋田山形 宮城福島茨城栃木群馬埼玉東京 千葉神奈川新潟長野山梨静岡岐阜愛知福井滋賀三重奈良和歌山京都大阪兵庫岡山広島鳥取島根山口徳島香川福岡 愛媛 高知佐賀長崎大分熊本宮崎鹿児島沖縄日本地図日本の森林 南北に長く、地形も複ふく雑ざつな日本には、それぞれの気き候こうや標ひょう高こうに応おうじて、様々な特とく徴ちょうを持った森林がある。手つかずの豊ゆたかな自し 然ぜんが残のこる森は、世界自し 然ぜん遺い 産さんにも登とう録ろくされている。一方、人々が昔から、利り 用ようしながら大事に守ってきた森林もある。日本の森について学ぼう。 日本人は昔から、木もく材ざ いを衣い 食しょく住じゅうに活用してきた。雨が多く、湿し つ度ど の高い日本には木もく造ぞう住じゅう宅たくが多い。木は湿しっ気け を吸きゅう収しゅうしたり、はき出したりしてくれるからだ。 建けん築ちく材ざいとしてよく使われるのが、スギとヒノキだ。いずれもまっすぐ成せ い長ちょうするため、柱にしやすい。ヒノキは、神社や仏ぶっ閣か くの建けん造ぞうにも使われてきた。1400年前に建た てられた、世界最さい古こ の木もく造ぞう建けん築ち く物ぶつである法ほう隆りゅう寺( 奈な良ら県)に使われているのもヒノキだ。スギは、ご飯はんを入れるおひつや弁べ ん当とう箱(写真)などにも利り用ようされている。 一方、広こ う葉よう樹じゅは家具に使われることが多い。高級タンスの材ざい料りょうとして名高いキリは、湿しっ気け を通しにくく、火事になっても燃も えにくい。変へん形けいしにくいケヤキやトチは、漆うるし塗ぬ りのお椀わんの材ざい料りょうとしても利り用ようされている。日本人の暮くらしと木もく材ざい岩手知しれ床とこ?2005年海-川-陸りくとつながった豊ゆたかな自し 然ぜんの中に、ヒグマやキタキツネ、シロザケ、シマフクロウなど、様々な生き物が生息している。小お笠がさ原わら諸しょ島とう?2011年東京の南、約やく1000kmに位い置ちする島々。歴れき史し上、一度も大たい陸りくと地じ 続つづきになったことがなく、この島にしかいない生き物が多い。白しら神かみ山さん地ち?1993年ほとんど人の手が加くわわっていない原生的てきなブナ林が広がる。ニホンカモシカやクマゲラなど、希き 少しょうな生き物たちも生息している。青森ヒバ秋田スギ石川 富山木き曽そヒノキ天てん竜りゅうスギ尾お鷲わせヒノキ吉よし野のスギ天てん然ねんの三大美林人工の三大美林世界自し然ぜん遺い 産さん森林率りつ林りん野や庁ちょう調べ、2012年3月末まつ現げん在ざい80%以上70~79%60~69%50~59%49%以下屋や久く島しま?1993年高さ2000m近い山があるため、暖あたたかい地方の植物から寒い地方の植物までがそろっている。樹じゅ齢れい数千年といわれる縄じょう文もん杉すぎが有名。スギの薄うすい板を曲げて作った弁べん当とう箱「曲げわっぱ」登とう録ろく年登とう録ろく年登とう録ろく年登とう録ろく年32